◆当ブログではアフィリエイト広告を利用して商品・サービスを紹介しています。

マイナンバーカードをPCでオンライン申請!写真や発行日数など受け取りまでの流れ

マイナンバーカード交付通知書

今回は、マイナンバーカードをPCでオンライン申請した作成方法をお伝えします。

マイナンバーカードをPCでオンライン申請して作った!発行日数は?

マイナンバーカード日数

マイナンバーカード(個人番号カード)をPCでオンライン申請して作りました(無料でした)

作成した理由として、ネットで確定申告(e-Tax)するために必要だったり、ちょうどマイナンバーカード交付申請書の封筒が届いたからです。

発行日数・かかった日数ですが、私の場合、1ヶ月半くらいでした。

1月下旬に申請して1月末に審査の結果、不備連絡が来て再申請、3月中旬に『個人番号交付通知書』が届いた感じです。

そして、カードを受け取ったのがその一週間後でした。

正直、マイナンバーの公式サイトは手順はわかるものの、細かいところがよくわからなかったり、ネットを調べてもわかりづらいので、この記事が少しでも参考になればと思います。

あくまでパソコンで申請した方法なので、スマホや証明用写真機、郵便で申請したい場合は、別のサイトでお調べください。

マイナンバーカードをPCでオンライン申請から受け取りまでの流れ

  1. 郵便でマイナンバーカード交付申請書が届く
  2. 6ヶ月以内に撮影した顔写真データを用意する
  3. マイナンバー申請用ページで申請する
  4. 問題なければ、個人番号交付通知書が届く
  5. 交付場所、受け取る日時の予約をする
  6. 交付場所で受け取る

以上で終了です。

正直、無駄に時間がかかります。

顔写真データを用意するのと予約が面倒ですが、それ以外は特に問題なかったです。

郵便でマイナンバーカード交付申請書が届く

マイナンバーカード交付申請書が届きました。

封筒内に詳しい手順もあるのでこれを読めばわかるかと思います。

マイナンバーカード交付申請書(QRコード付き)が届かない場合は、別の機会に送付している(または送付予定の)ため、送付されなかったり、紛失した場合は住民票がある市区町村で新しい申請書を入手できるようです。

6ヶ月以内に撮影した顔写真データを用意する

個人的に一番大変だったのが顔写真データです。

顔写真のチェックポイントがあるんですが、サイズや顔の向きなどはともかく問題なのが『無背景でないもの』、『背景に影のあるもの』です。

無背景なので風景だったり、模様などがあると不備扱いされます。

そして、写真の寸法(頭上のスペースや左右、顔の下など)も大事なので注意が必要です。

私の場合、スマホで写真を撮って『証明写真アプリ(アンドロイド)』をインストールして背景を切り取りました。

サイトには、『画像編集ソフトで加工された画像などは、受付できない場合があります』とありますが、背景の切り抜きは大丈夫でした

とはいえ、一度不備になっていますが、再度写真を撮り寸法に気を付けて切り抜いたら審査が通った感じです(もしかしたらチェックしている人によるかも)。

私が撮影した時は、背景はなるべく無背景で、スマホを両手で持ち顔や目の向き、肩など気を付けて撮りました。

申請サイトの『顔写真のチェックポイント』はよく確認した方が良いです。

不備からの再申請はこちらの記事をご覧ください。

マイナンバーカードの顔写真審査で不備!スマホアプリで背景削除が原因?

マイナンバー申請用ページで申請する

マイナンバー申請用ページで申請します。

メールアドレスなど登録しますが、申請ページ通りなので問題ないはずです(交付申請書の右上に記載の申請書ID(半角数字23桁)、メール連絡用氏名、メールアドレスの入力)。

そして、生年月日、電子証明書の発行希望有無、氏名の点字表記希望有無を入力など、画面の案内にしたがって、必要事項を入力し送信すると、登録したメールアドレス宛に申請が完了した旨のメールが届き申請完了となります。

画像登録で『カラーモード:RGBカラー(CMYKカラー等は不可)』とありますが、特に問題ないはずです。

証明写真アプリを使用して最終的に保存されたデータを『XnView』というアプリをインストールして確認した結果、RGBモードでした。

私の場合、カラーモードの確認などで1時間かかりましたが、申請自体は、準備さえできていれば30分もしないで終わります。

問題なければ、個人番号交付通知書が届く

問題なければ、個人番号交付通知書が届きます

私の場合、申請して4日後に不備のメールが来て再申請しました。

2週間くらい経っても不備のメールが来なければ、たぶん申請は通ったと思います。

不安であれば、進捗確認ができるので問い合わせすれば良いです(私はメールで問い合わせて数日で返事が来ました)。

問い合わせページはこちら

交付場所、受け取り日時の予約をする

マイナンバーカードセンターか地域を管轄している支所で交付とのことで予約します。

予約するサイトがあり、地域を管轄している支所とのことでしたが、区役所もとりまとめていたようでできるようでした。

私が住んでいるところだけかもしれませんが、マイナンバーコールセンターと区役所にも念のため確認済みです。

私の場合、予約サイトで場所の選択ができたので区役所で予約しました。そうしないと11日後だったからです。

早くても5営業日以降の予約で翌日などすぐの予約が難しいです(市区町村によるかも?)。

しかも、支所のような小さい場所だと予約できたとしても10日後なんてこともあります。

スポンサーリンク

交付場所で受け取る

予約した日時・場所に取りに行きます。

予約した時間の30分前で早く着いてしまいましたが、普通に手続きできました。

というより、人が少ないほどです。

マイナンバー交付で専用の場所ができていて、受付3つくらいに対して、すでにいた人が一人、私の後にも一人だけでした。

やったことは、個人番号交付通知書の封筒内にあった書類を提出したり、紙を書いたり、暗証番号入力です。

マイナンバー通知カードは持っていたので返却・回収されました。台帳カードは持ってないのでなしです。

10分ちょっとかかりましたが、簡単にマイナンバーカードを受け取れました。

マイナンバーカードを取得した感想

マイナンバーカードの取得自体は、顔写真データの用意と予約のタイミングが合えば簡単でした。

結局、取得に1ヶ月半くらいかかりましたが、一度不備で再申請しているので、それがなければもう少しだけ早かったかもしれません。

マイナンバーカードを取得した数日後にマイナポイントの手続きもしました。

マイナポイントの手続きも合計30分くらいで完了したので難しくはなかったです。

マイナポイントが対象になるマイナンバーカードの申請期限は終了しましたが、マイナポイントの申込者数、マイナンバーカードの交付率が良くないのでまた何かある気がします。

おわりに

今回は、マイナンバーカードをPCでオンライン申請した方法をお伝えしました。

この記事が少しでも役に立ったら嬉しいです。

マイナンバーカードは簡単に取得できたので、まだ取得してないなら取得してみてはいかがかと思います。

スポンサーリンク