◆当ブログではアフィリエイト広告を利用して商品・サービスを紹介しています。

お年玉の金額はいくらもらった?返すかすぐ使うか使い道は?

今回は、お年玉の金額はいくらもらった?をお伝えします。

お年玉をもらったときの体験談

私は今でこそ、お年玉・お小遣いをあげる側になっていますが、そんな私の子供時代の頃はお年玉をもらっていました。

そんな頃の私がお年玉の金額はいくらもらったか、体験談も含めてお伝えしますので、一つの参考としてご覧ください。

お年玉の金額はいくらもらった?

お年玉の金額はいくらもらったかは、私の場合、以下でした。

  • 小学2年生以前:忘れたため記憶にありませんが、1000円くらい(またはおもちゃ・本などの物)はもらった気がします。
  • 小学生(3年~6年):両親(父母合わせて3000円)、祖母(3000円)、叔母(5000円)、父の会社関係の人(2万円)。
  • 中学生(1年~3年):両親(父母合わせて5000円)、祖母(5000円)、叔母(5000円)。
  • 高校生(1年~3年):両親(父母合わせて5000円)、祖母(5000円)、叔母(10000円)。
  • 専門学生(1年~2年):両親(父母合わせて10000円)、祖母(5000円)、叔母(10000円)。

幼いながらも父の会社関係の人には当時かなり高額をもらっていました(もちろん、母親に没収されました)。ですが、父と仕事の付き合いがなくなってからは、もらえなくなりました。

そして、母の祖母からはお年玉がもらえても父の祖母からはもらえなかったり、他の叔父・叔母からはもらえないなど、それぞれの性格や付き合いの深さ、ご家庭の状況によってもらえるかは変わってきます。

お年玉の金額はご家庭によって様々なので相場は難しいですが、小学生(3000円~5000円)、中学生(5000円)、高校生(5000円~1万円)、大学生・専門学生(1万円)が多く感じました。

スポンサーリンク

お年玉をいつまで・何歳までもらっていたかは、私の場合、就職して会社員・社会人になるまでの専門学生2年生の時までもらっていたので、20歳までということになります。

お年玉は返すかすぐ使うか?

私の場合、お年玉をもらったとしても返す、といっても、母親に没収・預けることになったり、すぐ使うこともありました。何か欲しいものがあれば、購入するためにすぐに使う方が多いです。

多いのが、お年玉の一部を結婚資金などの将来のためという理由で親に預けたり、没収されたりです(相手へお返しのためもあるかもしれません)。本当に貯金されているのかはその親次第なので、不安ならしっかり確認した方が良いです。

お年玉の使い道は?

お年玉の使い道は、私の場合、親に没収されたとしても残ったお金で欲しい物(ゲームソフト、漫画など)を購入したり、貯金することが多かったです。

調べてみても、お年玉の使い道は、以下のようでした。

  • 物を買う。
  • 貯金する。
  • 友達と遊ぶ(出かけるなど)。

やはり、目的によって違いますが、欲しいものがあれば購入して残りは貯金したり、欲しいものがなければ貯金する方が多かったです。

個人的にも欲しいものでなければ買わない方が良いです。本当に欲しいものが出てきたときに買えなくて困るからです。迷うくらいなら必要でない(無駄遣い)可能性があるので、買わない方が良いかと思います。

おわりに

今回は、お年玉の金額はいくらもらった?をお伝えしました。お年玉を何に使うかどうするか、計画的に使うなど考えてほしいと思います。

この記事が少しでも役に立ったら嬉しいです。

スポンサーリンク